153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2018-09-27

関連して、テレビ共同受信設備は、地上デジタル放送対応するものか伺いますという質疑に対して、アナログ放送時に、航空機の影響による受信障害を改善するために、成田国際空港株式会社が、難視聴地域設置した共同アンテナです。  その後、テレビ受信障害が発生しなくなると言われる、地上デジタル放送移行されましたが、組合からの譲渡の希望があり、組合で管理しているものですという回答がありました。  

成田市議会 2015-03-12 03月12日-06号

次に、成田国際空港株式会社から、成田地区テレビ放送中継局解体撤去について報告があり、成田空港に離着陸する航空機によるテレビ受信障害対策として開局された成田局について、地上デジタル放送への移行に伴い廃止をし、来年2月まで、約1年間をかけ撤去するとのことでした。 次に、国土交通省から首都圏空港機能強化具体化に向けた協議会について報告がありました。 

いすみ市議会 2012-09-28 09月28日-04号

いす市釈迦谷ほか20地区テレビ地上デジタル放送受信対策施設整備工事は、地形条件により地上デジタル放送の難視聴地域となる釈迦谷ほか20地区について、受信障害対策中継を行う送信局である無線共聴施設ギャップフィラー設置し、地上デジタル放送を見ることができる地区格差なくその受信が可能となることを目的に実施しようとするものです。 

成田市議会 2012-09-06 09月06日-04号

この原因につきましては、国・県に問い合わせましたところ、これはフェージングと呼ばれる自然現象であり、大気の気温や湿度の変化などにより電波が伝わっていく過程で発生し、特に昼夜の気温差が大きい時期に発生しやすくなり、本来届くことのない遠くの電波が伝わることで、その地域電波と混信することにより受信障害が発生します。 

いすみ市議会 2011-12-22 12月22日-04号

いす市須賀谷ほか20地区テレビ地上デジタル放送受信対策施設整備工事は、地形条件により地上デジタル放送の難視聴地域となる須賀谷ほか20地区について、受信障害対策中継を行う送信局である無線共聴施設ギャップフィラー設置し、地上デジタル放送を見ることができる地区格差なくその受信が可能となることを目的に実施しようとするものです。 

松戸市議会 2011-09-06 09月06日-04号

御質問の岩瀬地区の難視聴問題につきましては、受信者受信障害原因者との間での協議が困難であったため、関係各位の御協力によりまして、デジサポ千葉による難視聴地域解消への調整が実施されたと聞いております。詳しい実施状況につきましては、まず初めに、デジサポ千葉地上デジタル放送移行時の受信可否調査を実施し、デジタル移行後も受信障害が発生する約60世帯岩瀬地区住民に対しまして説明会を開催いたしました。

鎌ヶ谷市議会 2011-03-11 03月11日-一般質問-03号

また、アナログ放送に対するビル陰等受信障害共同受信施設を対象といたしまして、デジタル移行後も受信障害が継続するといったときには共聴施設デジタル化対応に改修するための助成制度もございます。なお、この補助金につきましては予算の上限に達した時点で受け付けが終了されることとなっております。 続きまして、経済的な理由などで地上デジタル移行が困難な世帯に対する支援策でございますが、2つございます。

八千代市議会 2011-03-02 03月02日-04号

また、総務省が昨年11月に発表した受信障害対策共聴施設集合住宅共聴施設市町村別ロードマップによりますと、昨年9月末現在の状況市内受信障害対策共聴施設では、整備済みまたは整備計画ありが94.7%、集合住宅共聴施設では、整備済みが90%となっております。これらのデータから見ますと、八千代市域地上デジタル放送への切りかえについては、平均的な進捗状況ではないかと考えております。 

白井市議会 2011-02-21 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-02-21

479 ◯素田久美子議員 ただいまのお答えの中で、アンテナ共同施設の改善ということのお答えもありましたが、昨年の新聞報道では、ビル陰などの受信障害共同アンテナを立てている世帯対策が急務というのがありましたけれども、市内ではそのような苦情とか相談は出ているのでしょうか。

匝瑳市議会 2010-12-15 12月15日-04号

現在、国においては中継局整備受信障害対策といった放送基盤整備経済的弱者等への受信装置無料給付国民視聴者に対する周知広報充実等、さまざまな施策を講じているところでございます。しかし、国が行うべき役割は、あくまでも国民地上デジタル放送受信できる環境をつくり上げることでありまして、個々受信者側対応は、国民自身がそれぞれ行うことを基本としております。 

野田市議会 2010-12-10 12月10日-04号

木間ケ瀬中の場合は、受信障害を受ける民家が建築されたのが現在の校舎が建設された昭和58年以後であり、昭和54年10月12日付建設事務次官通知公共施設設置に起因するテレビジョン電波受信障害による生ずる損害等に係る費用負担についての中で、費用負担することができるものである公共施設設置に係る工事の完了以前から当該公共工事設置により電波障害の生じる地域において受信を行っていた者に該当しないことから、自己負担

市原市議会 2010-12-08 12月08日-04号

そこで、まず伺いますが、全国的な受信障害対策進捗率についてであります。これは約70%、このように認識しております。このようなもとで、本市の難視地域現状は9月段階で31地区、2,417世帯、これが10月には46地区、2,772世帯とふえ、また最近の調査では56地区、3,047世帯と広がる一方のようであります。難視地域現状と今後の見通しをどのように考えているのかお聞かせいただきたいと思います。

匝瑳市議会 2010-09-15 09月15日-04号

現在、国におきましては、中継局整備受信障害対策といった放送基盤整備経済的弱者等への受信装置無料給付国民視聴者に対する周知広報充実等、さまざまな施策を講じておるところでございます。しかしながら、国の役割と申しますのは、あくまでも国民地上デジタル放送受信できる環境をつくり上げることでありまして、個々受信側対応は、国民自身がそれぞれ行うことを基本としておるわけでございます。